193件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大府市議会 2022-03-07 令和 4年第 1回定例会−03月07日-03号

主席指導主事二村圭史)  大府市におきましては、特別支援学級であったり、通常学級等支援員を非常に多く配置していただいております。そういった中で、教員業務量はかなり軽減されております。  そういった点から、大府市では、今は入っておりません。  以上です。 ○議長早川高光)  答弁終わりました。4番・鷹羽富美子議員

新城市議会 2021-12-03 令和3年12月定例会(第3日) 本文

そのようなことで、非常に活用率が高いということの実態でございますけれども、これから、オンライン等を使いまして、新城小規模校学校あるいは学校間の距離等もあったりするわけですので、少人数学級等のデメリットを補完する意味でも、オンライン等を使ってしっかり集団での学習等が進められるようにしていく、そのようなことも1つの方向として考えております。  

蒲郡市議会 2021-07-02 09月03日-01号

子供は文部科学省が8月27日に対応ガイドラインを発表して、先ほど、30日に蒲郡市にもそれが届いたというようにお話がありましたが、判明した感染者が1人でも、原則として学級等の全ての者を検査対象候補とする。教育委員会が事前に保健所と話し合い、初動体制について考え方を整理しておくことが必要というようになっております。

春日井市議会 2021-03-11 03月11日-05号

NPO法人ファザーリング・ジャパンスリール株式会社が子育てしている男女558名に行った共同アンケートによると,自治体の両親学級等に対して,赤ちゃんの世話の仕方を学ぶ機会,自治体の制度が分かる,パパ友ができる,夫と共に考える時間を持てるということを期待しており,不安の解消やその後どのようにスタートできるかを決める大事な場になっていることが分かりますが,実際にコロナ前出産では希望した人の78%が受講できているのに

豊橋市議会 2021-03-09 03月09日-04号

令和元年12月定例会の斎藤 啓議員一般質問で、イマージョン教育コース実践が一部の子どもたちだけでなく、豊橋市の小学校児童全体に還元されていくものになるかの質問に、教育長が、イマージョン授業におけるユニバーサルデザイン化された教材教具視覚的支援などについては、豊橋市の様々な研修で共有され、これまでの豊橋研究実践と同様に、広く市民に還元され、通常学級特別支援学級等活用されるものと考えていると

新城市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第1日) 本文

障がい児の教育支援につきましては、就学相談はじめ特別支援学級等での支援を行うとともに、教職員のスキルアップ研修を行います。ハートフルスタッフも実態に応じて配置します。不登校については、新たな1人を出さないことを念頭に、適応指導教室あすなろ教室」で個に即した学びを支援していきます。いじめ対応については、日常生活における観察と、アンケート教育相談等を行い、関係諸機関と連携して、未然防止に努めます。

瀬戸市議会 2020-09-08 09月08日-04号

学校教育課長此下明雄) 少人数学級等につきましては、市長会等の場を通じて、こちらの考え方につきまして伝えていくべきというふうに考えております。 以上でございます。 ○冨田宗一議長 新井亜由美議員。 ◆6番(新井亜由美) 少人数学級については、市長会等でこちら側の考え方を伝えていくというふうな御答弁でよかったでしょうか。 ○冨田宗一議長 学校教育課長

刈谷市議会 2019-12-06 12月06日-03号

初めに、昭和54年に養護学校義務制となり、障害の程度や種類に応じて、盲学校聾学校養護学校、特殊学級等の特別な場での指導が行われてきました。 その後、平成19年から特別支援教育への転換が図られ、児童生徒教育的ニーズに応じた教育児童生徒の在籍する全ての学校において実施されることとなりました。 名古屋市を除き、愛知県内には32校の公立特別支援学校があります。

江南市議会 2019-06-07 06月07日-01号

学校教育環境充実」としましては、英語指導助手ALT)を増員し、英語教育への支援充実を図るとともに、特別支援学級等支援職員を増員し、特別な支援を必要とする児童生徒への支援充実を図ってまいります。 「地域連携の推進」としましては、全小・中学校学校運営協議会を設置し、コミュニティ・スクールとして各地域実情に応じた「地域とともにある学校づくり」を推進してまいります。